牛たんのせんだい

仙台から本物の牛たんを|牛たん通販【牛たんのせんだい】

おいしさの秘密

 

おいしい焼き方

 

ご予約 お問い合わせ

 

商品カテゴリ

コンテンツ

ブログ

 

メルマガ登録

 

スマホサイト

HOME»  牛タンの焼き方

牛タンの焼き方

牛タンのおいしさを引き出すには焼き方にポイントがあり、牛タンの旨味を逃さないように工夫して焼くという事が大切です。焼き方のポイントや手順を押さえる事で、プロのような味わいをご自宅でもお楽しみ頂けます。

牛タンの旨味を感じる焼き方

牛タンの旨味を感じる焼き方

「炭火焼」や「焼き網」を使用した焼き方は、牛タン本来の旨味を感じる事ができます。炭火焼では、炭火から出る遠赤外線が牛タンをおいしくさせています。

遠赤外線は空気を必要とせずに、直接対象物の表面や内部を加熱するので、加熱効果が高く香り・色・風味などが失われにくいためです。焼き網も炭火焼と同じく加熱効果が高く、焼き網の底にセラミックがついているのがおすすめです。

牛タンが焦げないように数回返しながら、強火できつね色になるまで焼きます。焼き上がり時間は、約1分半~2分を目安にして下さい。

フライパンでの焼き方のポイント

フライパンでの焼き方のポイント

多くの方がフライパンで牛タンを調理する事が多いかと思います。フライパンでも焼き方により、炭火焼や焼き網を使用した焼き方のように、十分においしく焼き上げる事ができます。

牛タンは焼く30分前に常温に戻しておく

冷蔵庫から出したばかりの牛タンをすぐに焼いてしまうと、表面だけが焦げ付きやすく内部は冷たいままになってしまいます。焼く30分前くらいに常温に戻しておくのがポイントです。それ以上前に出してしまうと、ドリップ(肉汁)が出てしまい牛タンのおいしさが失われます。

フライパンは十分に熱しておく

フライパンに不純物が残っていると牛タンが焦げ付きやすくなるので、煙が出るくらい強火で約180度まで十分にフライパンを熱しておきます。熱したらサラダ油は入れず、そこに牛タンを入れあまり動かさずに焼きます。約30~40秒ほど経つと蒸気で牛タンの中心が浮いてくるので、軽く箸などで押さえて蒸気を抜きます。

裏返すタイミング・回数が決め手!

約1分~1分半ほど経つと、牛タンの表面に血交じりの肉汁が出てきます。これが裏返すタイミングになり、裏返したらすぐに弱火にします。そのまま約30~60秒ほど焼き、裏返すのはこの1回のみだけです。何度も裏返してしまうと、肉汁が出てしまい旨味が逃げてしまいます。

当店では職人が厳選した厚切りの牛タンを通販にてお届けしております。厚切り牛タンは仕込み、ペッパータンなどからお選び頂け、どれもおつまみや焼き肉などに最適です。かんたん牛タンセットやペッパー牛タンセットなど、ギフトセットもご用意しています。仙台名物のおいしい厚切り牛タンをお探しの方は、是非当店をご利用下さい。

牛タンの通販【株式会社 H・K FOODS】 概要

会社名
株式会社 H・K FOODS (店舗名:牛たんのせんだい)
所在地 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-4-11
電話番号 022-227-8775
FAX 022-227-8776
メールアドレス info@gyusen.co.jp
URL https://www.gyusen.co.jp
業務内容  牛タンの通販、牛たん料理レストラン
説明  株式会社H・K FOODSが運営する『牛たんのせんだい』は、仙台と新宿に店舗がある牛タン料理の隠れた名店です。その本物の味をご自宅でもお楽しみいただける通販が人気です。厚切りなのに柔らかい「牛タン塩仕込」ややみつきのおいしさ「おつまみペッパータン」などおすすめの商品をお取り寄せください。

おいしい牛タンの通販なら仙台の人気店【牛たんのせんだい】

本店   新宿東口店